※無駄に長文です(^^;)
![]() ********** 今日のお風呂timeは、史上最強でした。 娘。もうすぐ、2歳10ヶ月を迎えます。 お話し上手で感情豊か! その上、あまのじゃく。。。 今日は、昼間に出掛けて体力使ったはずなのにお昼寝はしませんでした。(本当は眠くて寝たい…) 夕方、早々お風呂を済ませてしまおうと入ったところ 元々、お風呂があまり好きでない娘は、どんどん不機嫌に… 最近は、娘→わたし→息子と言う順番に洗っていきます。 息子を洗っている間、娘は浴槽で待っていてもらいます。そして、始めの数分だけ蛇口から真水を出し、水をオモチャにくんで遊ぶ!と言うのが定番。 なのですが、不機嫌な娘はこの水遊びを「やらない」と言ってきたんです。 娘「やらない!」(蛇口をとめる) わたし「そっか」 娘「(水遊びを)やるー!」 わたし「そっか、じゃぁ(水)出すね」 娘「やらない!」(蛇口をとめる) はい。そうです! このエンドレスを数分間。。。 しかも、発狂しながら大号泣ヽ(`Д´#)ノ 途中に「ママでてけー!」と言われます←最近の口癖 しまいには、あまりの発狂にびっくりして洗われてる息子も大号泣! 完全なる近所迷惑… さすがに水遊びのくだりは付き合いきれなくなり、 「今日は、水遊びなしね!」と言いました。 するともちろん、 「やーだぁぁぁあ!やる゛ぅぅぅー!!!!!」と発狂 息子、号泣(TOT) 何度シャワーをかけてやろうか? 「いい加減にしろー」と怒鳴ろうか? 一緒に発狂してしまおうか?とわたしの頭の中をよぎりました。 でも、なぜか冷静に「ここでわたしが反抗しても、何も解決しない」って思えたんです。 (ここは、至って冷静に…)心の中で唱えます。 「お水やりたかったね!でも、ママは何度もお水出してあげたよ! でも、やらないってとめたんだよね?」 「いつもやれる時間は過ぎちゃったから今日は、やらない!もうおしまい!明日またやろうね♡」 声を荒げることなく、平常心で娘に話しました。 が…もちろん、変わらず発狂! 「ママでーてーけー!!!!!」 この瞬間でした。 わたし、心の底から笑いが込み上げてきてしまったんです。 作り笑いなんかじゃなく、素直に笑ってしまった。 「いっぱい泣いて大変ね~♡あはは」ってな感じ。 なんでだろ?初めての感情でした。 その後、その発狂される中で息子を洗い、娘が待つ浴槽へ ひたすら、発狂しまくる娘。 こんなお風呂は初めてです。 眠かったのかな? 昼間に遊んだけど、わたしに「ダメダメ」ばかり言われて嫌になっちゃったかな? まだ少し病み上がりだしな? 娘がどうしてこんな状態になってしまったのかいろいろ考えました。 その間、娘は大号泣しながら発狂し、手足をバタバタさせて水しぶきを出し、ひたすら「ママでてけー!」を繰り返す。 たぶん、50連発くらい言っていた気がします。 さすがにわたし…無言で泣きました。 何というか、娘に泣かされた感じ。。。 まぁ…そんなママをみて一瞬娘は、怯んでましたが結局、お風呂からあがるまでひたすら発狂してました。(笑) お風呂からあがり、少し落ちつき 髪の毛を乾かしている間に眠りについていった娘。 そりゃ、あんだけ泣けば疲れるよね(^^;) 今日は、一体どうしたんだろう。 と言うか最近、どうしてしまったんだろう。 この出来事を帰宅したパパに報告。 「よく怒らなかったね」 「なんで(怒鳴っても)解決しないって思ったの?」と、少し不思議そうに質問されました。 うーん。 「怒鳴っても意味がない気がしたから…? 娘のなぜ発狂してしまっているのか!と言う気持ちを受け止めてあげることが一番だと思ったから…?」 パパは、やっぱり少し不思議そうな顔でした。 え?わたし、間違っていたかな? 「いい加減にしなさい!」って言うべきだったのかな? 答えが欲しい訳じゃないけど… わたしは、威嚇しあうことでなく! 冷静さを保ち、娘の気持ちを受け止め、気持ちがおさまる答えを一緒にみつけてあげることが今の娘にとって、母としてやるべき事じゃないのかな?と思うんだけどな… 最近の娘の行動は、この時期の子の通る道なら「仕方ない!これも成長!」と思うべきだと思う。 だけど、 もしも…この行動が娘だけに起きてるものだとしたら? 息子が産まれて、寂しい思いからきているのか? わたしが構ってあげれてないから? わたしが知らず知らず娘を苦しめているのか? 不安定な精神にさせてしまっているのだろうか? 毎晩、うなされておきるのも原因? 寝言でさえも「ママでてけ」(+_+) 考えられることは山ほど… だからこそ、わたしは冷静さを保つこと。娘の思いを受け止めてあげることが大切だと思ったんだよな もちろん、危険なことや人を傷つけることは、叱りますよ! 子育てって、答えもなければ、間違いもない。 たとえ答えがあっても、それは一つじゃない。 今日のことでわたしは、また少し強くなれた気がします。 明日はどんな一日かな また頑張ろう! 最後に息子へ びっくりしてたくさん泣いていたのにすぐに抱きしめてあげれなくて、ごめんね。 待っていてくれて、ありがとう。
by yumi_milimili
| 2014-10-18 23:59
| 日々の子育て
|
以前の記事
2017年 05月 2017年 04月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 03月 メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||